画像を期リックすると拡大表示されます。
![]() |
お伊勢さんの社殿や調度品全ては20年毎に全て新しいものに更新されます。 社殿に使用される檜のご用材は、七年前から木曾より運ばれるのですが、 伊勢に運ばれた後、伊勢の市内を曳き廻して内宮、外宮それぞれに収める行事を 「お木曳き」といいます。 伊勢の各町内でそれぞれ専用の「お木曳き車」で曳き廻すお祭りで 大変盛り上がる行事です。 写真は、その中で私が住んでいる大湊町のお木曳きで、 「内宮御棟持柱」というお宮の云わば大黒柱になる巨木を担当しており、 お車も最大級のものです。 私は、今年初めて参加させていただきまして、大いにハッスルした一日でした。 |